- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2022.06.21 「やる気」の心理学と<ぶれいんクラブ>の秘密:苦手サポート大作戦④
- 2022.05.21 「音読地獄」から救いたい:苦手をHELP!大作戦③
- 2022.05.08 「切り替えの悪い子」をサポートする:苦手をHELP!大作戦➁
「自分で考え、行動する」力を
月一コラム、更新が遅れてしまいました。 8月の会員様通信より ●夏プログラムが第1期が始まりました。(というか、今日現在は既に終わり、第2期に入っています)ずっと温めていたこの企画、原点たどると、かつて担当していた男の子 […]
読書感想文をパソコンで書くのはありか?なしか?
●昨夏に続き、読書感想文再考。そもそも読書感想文が「苦痛」な背景を改めて考えてみました。私の経験上、「読むのが大変」なお子さん、「書くのが大変」なお子さん、そして「考えを整理したりまとめたりするのが大変」なお子さんがいま […]
学びに伴走します
児童発達支援事業に関連して、法改正やら報酬改定があったこの春は、とにかく役所への書類に追われてもうわけのわからない日々を送っていました。一息ついてみると、さて、あんなことやりたい・こんなことやりたいと、ムクムクとわいてく […]
出会いの季節に、ふと思い出し。。。
あちらこちらで梅の花や、早咲きの桜が目を楽しませてくれるようになりました。 春の訪れに心躍ったのはいつ頃までだったか・・・今はこの季節になると 目がかゆいわ、鼻水が垂れるわ、やっかいな時期という認識にすっかり変わってしま […]
今年は・・・
2018年最初の投稿なのに、更新が遅くなってしまいました💦 今年は、「お弁当」が小さな目標です。 仕事と家事の両立が下手な私、こまめな旦那さんのサポートでかなり楽をさせてもらっているので、 今更ながら”愛妻弁 […]