- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
価格高騰?!・・・いえいえ、まだ絶版じゃないです。(本、増刷決定♪)
発行から早2年が過ぎましたが、新学期が近づき、じわりと買ってくださる方の数が微増中の当ブログ発の書籍 先生が明日からできること。価格:¥ 1,050(税込)発売日:2007-03 に、異変(?!)が起きています。 アマゾ […]
お役所文書もユニバーサルデザインを(涙)
年度初めということもあり、いろいろと事務的な仕事に追われています。 何より面倒なのが、お役所の手続き。やっとこさ税金がひととおり片付いたと思ったら、今度は労務関係の諸手続き。 昨日はハローワークへ雇用保険の届出に行って、 […]
今日は「世界自閉症啓発デー」
今日4月2日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」だということを、ご存知でしょうか? そして、4月2~8日は、「発達障害啓発週間」です。 昨年は後手後手・・・・というか、何にもしなかった日本ですが、今年はシンポジウムのお […]
厳しい現状・・・・一歩、一歩。
前回の記事で、学習をご家庭で教えるのは難しいということを書きました。 いただいたコメントのひとつをご紹介したいと思います。 (しっかかもっかかさんより) そうですね。。。どこに相談しても、学習は親よりも誰かに任せた方が親 […]
抱え込まない・抱え込ませない
先週は、区内の某言語通級指導教室の保護者会で、お話をさせてもらいました。 子どもたちの学習をご家庭でどうサポートするかというテーマだったので、私の経験の中から「こんなふうにしたら、うまくいった」という事例を挙げてみました […]