ブログ|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

親が厳しすぎるからではない~たとえば自閉っ子の場合②~

(「親のせいではない」シリーズは、こちらから順に続いています。) 本日は、シリーズ最後に、もう一度自閉っ子の話に戻します。 自閉っ子の場合①で、自閉の特性が親の対応を引き出してしまい、結果として傍から見ると親がヒステリッ […]

親が怠慢なせいではない~たとえばLDっ子の場合~

(「親のせいではない」シリーズは、こちらから順に続いています。) もう先が見えてきたかもしれませんが、こんどは学習面に困難を示すお子さんたちの話に触れましょう。 以前(ドロップアウトの構図1~)、LDっ子たちが「やる気の […]

親が「しつけ」を怠ったわけではない~たとえばADHDっ子の場合~

(「親のせいではない」シリーズは、こちらから順に続いています。) 「多動」と一口に言っても、いろいろで、たとえば、いま何をすべき時間か理解していなくてフラフラ歩き回ってしまったり、興味のあるものを見つけると意識のスイッチ […]

親が冷たいからではない。~たとえば、自閉っ子の場合①~

前々回、前回から続いています。 うちの甥っ子姪っ子のママ、つまり私の義妹は、非常におおらかな子育てをしています。ちょっとやそっとの悪戯やきょうだいゲンカはギリギリまで見守りますし、ワガママやいけないことをやめさせる時は、 […]

一見「親のせい」に見えてしまうことは多いけど・・・

前回の続きです。 学校の先生方とお話していると、発達障害の子や、支援の必要な子について、こんな言葉をしばしば聞きます。 「お母さんも、ちょっと厳しい感じみたいで、細かいところまできちんとさせるというか・・・・」 「家庭で […]

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ