- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
PT・OTが学校に常任でいる。~NYレポート2-④
3回にわたってP.S.76の言語指導教諭による少人数グループの授業の様子を紹介させていただきましたが、実はこの学校、全45学級のうち18学級が特別教育(Special Education)のクラスという、地域でも最大規模 […]
3週目に突入~トレーニングではるえもんのワーキングメモリーは改善できるか4
ワーキングメモリートレーニングソフト「ロボメモ」の実体験、2週目が終了しました。 インデックス値はなんと85から123まで上がり、開始時から比べると伸びは38。 これが他の人たちと比べてすごいのか、まあまあなのか、それほ […]
お菓子作りで作文の授業~NYレポート2-③
P.S.76の言語指導の授業3つめは、クリスマス用の飾り菓子の生地を作るという活動。特別クラス4年生の子どもたちです。 ちょうど時期的に、クリスマス絡みの製作などを盛り込んだ授業は多かったのですが、行事に振り回されるので […]
笑う門には幸い来たる、ねてもさめてもにこにこと
↑これ初詣で引いたおみくじに書かれていた“教え”です。 あけましておめでとうございます。 そんなわけで、暗い話題の続く中での年明けとなりましたが、つとめてニコニコと笑顔を絶やさぬよう心がける年にしたいと思います。 と、私 […]
読み聞かせに「学び」の要素を盛り込む~NYレポート2-②
NYレポート、今回もP.S.76で見せていただいた、言語の先生たちの授業の様子をご紹介します。 デビー先生の授業は「スティンキーチーズマン」という絵本の読み聞かせをメインに進みました。いつもなら4人のグループだそうですが […]