ブログ|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

ニューヨークの学校視察報告~P.S.161レポート(1)2010.4.13

P.S.161(公立161小中学校)は、ハーレム地区の一角にありました。ハーレムといえば黒人文化の中心として有名な地域ですが、アフリカ系のみならず、ドミニカ系やヒスパニック系住民も多いようです。また、最近は随分治安も改善 […]

おくればせながら、NYの報告もするつもりです。

UDLの翻訳作業が一段落してから、と思っているうちに、6月も後半。 NY取材の写真を点検していて、大変なことに気付きました。 記憶が・・・・薄れている!!! 「あれ? これは、どこの学校だっけ?」「このシーンは、何の授業 […]

可愛げなくても、食いつきはまずまず?! 中学生のSSTグループで

日曜日の午後一は、小学1年生の子どもたちのグループSSTがあります。 隣室からチラチラと様子をうかがうと、・・・・・ 1年生って、可愛いのね~♪ 最近自分が担当している生徒さんは、高学年や中学生の子ばかりなので 何をする […]

UDを意識した体育の授業を見せていただきました。

先日書いたように、今日は研究授業(体育)を見せていただいて、協議会の後にコメントとユニバーサルデザインについてのお話をさせてもらいました。 2年生の体育の授業、私の大っきらいなマット運動や平均台などをつかった体の動きが、 […]

行動は地域から~ユニバーサルな授業づくり・学級経営を地元の先生と♪

今度の水曜日は、杉並区内の教育研究会の「学級経営部会」に声をかけていただいています。 今年度は「授業のユニバーサルデザイン」をテーマに研究・実践を重ねていくということで、第1回目の研究授業を見せていただき、さらにUDにつ […]

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ