- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
不器用な子と「運動機能」について学ぶ <苦手攻略大作戦>レポート4
今日は、「リコーダーをふけるようになりたい」「並み縫いと玉止めができるようになりたい」と自分の苦手を挙げてくれたぶきっちょさんたちと、「運動機能」について学んだ日のお話です。 まず、運動機能は大きく2つに分かれます。走る […]
研修の感想をいただきました。
先日のY市教育研究所での研修(記事は→ こちら )について、受講者の方々の感想をまとめたものをいただきました。 お忙しい中、アンケートをまとめ、送っていただいた職員の皆さん、ありがとうございます。 参加された先生方が感じ […]
注意集中が苦手な子と「注意」機能について学ぶ。 <苦手攻略大作戦>レポート3
夏休み特別企画として行った<苦手攻略大作戦>2日目のテーマは、「苦手の正体を知る!」。 2人ずつに分かれて、「注意機能」と「運動機能」について学びました。 私たちの頭の中にある「脳」が、いろいろな働きをしているのだけれど […]
自分の苦手と強みを分析する。<苦手攻略大作戦>レポート2
前回(の記事は→こちら)に引き続き、夏休み企画<苦手攻略大作戦>ワークショップの様子をご紹介します。 第1回めは、「自分チェック」をしました。 前半は、「注意散漫」、「不器用」についてもう少し細かく、自分の日常を振り返っ […]
<苦手攻略大作戦>レポート1 「自分から」が第一歩
夏休みも残り数日となりました。 宿題の山を前に、途方にくれる子ども達あり、「もう終わった~」「あとは作文だけ♪」と既に余裕の表情の子ども達あり。。。 この夏、アンダンテでは、ちょっと新しい試みをしました。 <苦手攻略大作 […]