- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
本紹介「教室の悪魔」 ほか
昨日、巡回相談に行った先の校長先生にこの本 教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために価格:¥ 924(税込)発売日:2006-12-21 を薦められ、早速その足で書店で購入してきました。 さっきパラパラとめくるつも […]
結果発表~!!! ~トレーニングではるえもんのワーキングメモリーは改善するか?(7)
1月24日に、「ロボメモ」のワーキングメモリートレーニングを完了しました。 振り返ってみることにします。 開始前に挙げたこの私自身の体験トレーニングのポイントは次の3つでした。 1.飽きっぽく忘れっぽい私が、このトレーニ […]
こんなにたくさんの手が挙がるんだ・・・!~NYレポート2-⑩
P.S.166のメアリー・ホアー先生は、「考えることについて考えることによる問題」(こんな訳し方でいいのか不安・・・・→To problem by thinking about thinking)という課題の授業を見せて […]
脳みそに「糊付け」しよう!~NYレポート2-⑨
P.S.166のローリー・ロビロット先生は、3年生の担任。その日は「四捨五入」についての授業をしていました。 今回の取材目的は「メタ認知の授業」と、「通常の教科の授業のなかにSAの考え方をどのように生かしているか」だと前 […]
先生自身のスキルアップに応用~NYレポート2-⑧
全教職員がSchools Attunedの研修を受講、修了しているP.S.166の実践は、これまでも当ブログのNYレポートシリーズ(まとめ読みは→こちら)やCRNの連載(→こちらからどうぞ)のなかで何度も紹介してきました […]