- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
学習支援のために「脳」のことをちょっとお勉強してみる。
発達障害は、脳機能の障害である。 このことを長い間、私はあまり意識することなく子どもたちと関わってきてしまったのですが、最近になって これってめちゃめちゃ重要なことじゃん?! と、強く意識するようになりました。 それは、 […]
今日は、面白くもなんともない話です。
もしかすると、学習障害のことや知能検査のことを多少勉強された方なら、前々回と前回の話をお読みになって、「認知処理過程」の話だな・・・とピンときたかもしれません。 WISC-ⅢやK-ABCという知能検査で出てくる「言語性と […]
「地図か道順か」ではなく「地図も道順も」・・・学ぶプロセスは人それぞれ。
前回、方向音痴のBさんの話を蒸し返したのは、人によってものごとを考えたり理解する過程は微妙に違うということをもう一度考えてみたいからです。 Bさんの名誉のために強調しておきますが、Bさんはとても頭のいい人です。私はいつも […]
再び・・・脳みそはみんな違う! Bさん後日談
だいぶ前ですが、「脳みそはみんな違う!」という話題で、方向音痴のBさんの話を書きました。(ブログ上では既に削除してしまったので、よかったら本の方でご確認ください→) 勝手にネタにした挙句、活字にまでなってしまったことを、 […]
今年度の巡回相談が始まりました。
「学習の支援」について書くと予告しておきながら、更新が滞っていて、申し訳ありません。もう、頭の中では筋書きができているのですが、今週はパソコンに向かうまとまった時間がなかなかとれずにいます。しばし、ご猶予をいただきたく・ […]