研修三昧の夏を振り返って|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

研修三昧の夏を振り返って

「先生、全国ツアー終わったの?」

と、さっき生徒に声をかけられました。

ビッグアーティストや人気アイドルじゃないんだから、全国ツアーってのも変な言い方ですが。(笑)

7月、8月は各地の研修に呼んでいただいていて

しばらく留守がちだったため、久しぶりに顔を合わせる子たちもいて

なんだかホッとします。

やっぱ、週1ペースで出張っていうのは、不惑の身体にはキツイんだなと実感した夏でした。

会場によって時間や対象が微妙に違うので、多少調整しましたが、

おおむねどこでも、お話しした内容は同じです。(アドリブのエピソードや冗談は、まちまちですが)

UDL(学びのユニバーサルデザイン)とは何か?というテーマを

ユニバーサルデザインの定義、“障害”の捉え方の転換、教室の中の多様性(つまり、学び方は一人ひとり違うということ)、UDL3原則はどういうことを言っているのか、そして、UDLを実践にとりいれるプロセスについて・・・・昨年同様、色々なワークを交えたり、今年は写真もいっぱいお見せしたりしながら、参加者の皆様に考えていただきました。

いかがでしたでしょうか?

ご参加くださった方からのご意見やご感想などありましたら、気軽にお寄せいただければ幸いです。

送っていただいたアンケートには、おかげさまで「期待はずれ」という言葉はほとんどなく、それだけ皆さんがUDLに関心を持ってくださっていることを感じました。

そのことは、会場から出る質問の内容からもうかがえて、私ももっともっと、勉強しなきゃなと改めて思っているところです。

また、私としては、できるだけたくさん時間をもらいたいと願いしているのですが、「時間があっという間に過ぎて、長く感じなかった」という声もたくさんいただき、嬉しい限りです。

ただ、UDの定義のくだりは、私の一方的な話が続くので、どうも睡魔の時間帯となってしまうのが反省点。 (田口研の連続講座のときは、ほとんど寝る人いなかったのですが・・・・やはり“自腹を切る”というのも強力なモチベーションになるのかも?!)

「(UDLをもとにした授業の)実践例を紹介してほしかった」という意見を、芽室や佐賀からも、た~くさんいただきました。

すみません。

ないんです、まだ。だって、はじめて紹介したんですから。

ご参加いただいた先生方、実践例、ぜひ作ってください! 

そして、ぜひお知らせください! お待ちしています♪

最後に、

貴重な機会を与えてくださった各地の主催者の皆さま、ありがとうございました。

また、授業の振り替えなどでご迷惑をおかけした生徒さん、留守をしっかり守ってくれた同僚たちにも、あらためて、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ホッとするのもつかの間、来週は地元の小学校での校内研修、そして再来週はLD学会自主シンポ・・・、仕事がてんこ盛りです。皆様の応援クリックでエンジン掛けます!

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪(スパム防止のため承認制にしております。投稿後TBが反映されるまで少々お時間がかかりますのでご了承ください

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ