UDL講座2回目でした。|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

UDL講座2回目でした。

今日は、田口研主催のUDL連続講座、第2回目でした。
参加者数は前回よりさらに増え、100名近く。
日曜日の午後に、遠くから来てくださった方もいらして、みなさま本当にありがとうございました。

先月・今月の2回にわたって、初めてUDLを具体的に紹介する連続講座をやらせていただいたわけですが、
みなさんの反応を見ていて、すごく手ごたえを感じました。
今後の仕事のベースラインができたように思っています。

今日の講座、ガイドラインそのものをみなさんにお配りすることができなかったので、UDLの概要の解説のところは随分もどかしく感じながらのお話となりました。説明も我ながらへたくそでしたし、聞いている人たちの方も、ここがいちばん消化不良だったかもしれません。
日本語版はすでにダウンロードできる状態にしてありますので、ぜひ本文の方と照らし合わせながら内容を振り返ってください。(⇒ こちら のサイトで)

きょうのプレゼンの準備は、じつは今までで一番大変でした。
昨日、おとといと、「終わらない~! 間に合わない~!」と、私ほとんど職場で壊れかけていて、同僚たちの苦笑を買っていたぐらいです。

大変だった一番の理由は、写真を多用したこと。
今回は、ニューヨークの学校の写真ではなく、これまでに取材をさせていただいた学校や、実践の協力をお願いしている先生の授業の写真をメインに紹介しました。一人ひとりの先生が自分だったらどうするか?ということに関心を持ってくださってきているのですから、もう「アメリカの話」じゃなくて、国内の、身近な例をあげたかったのです。

ただ、何十枚もの写真を、プライバシー保護のため一枚一枚修正する作業に時間がかかって・・・(汗)
でも、手間をかけた甲斐がありました。
私の写真の腕は大したことないけど、それでもカメラは正直なんですよ。

45分間座りっぱなし、しかも先生の話と挙手した子どもの発言メインで進行していくと、子どもたちがどうなっていくか。
でも授業にひと工夫、ふた工夫加えたら、子どもたちの学ぶ表情がどうなったか。
お見せした写真は、私の話なんかよりも、ずっと説得力があったと思います。

写真の撮影を快く承諾していただいた先生方、ありがとうございました。

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

ご感想やご意見などあれば、遠慮なくお聞かせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は、郡山です。
この2回分の講座の内容を、十数人でディスカッションも交えながら、じっくりとやりたいと思います。
贅沢♪

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪(スパム防止のため承認制にしております。投稿後TBが反映されるまで少々お時間がかかりますのでご了承ください

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ