発達障害のある子に「いじめ」を説明するには?~本、作ってます(9)|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ
  • HOME
  • ブログ
  • 発達障害のある子に「いじめ」を説明するには?~本、作ってます(9)

新しい記事

発達障害のある子に「いじめ」を説明するには?~本、作ってます(9)

巻き返しどころか、ずぶずぶと沈んでいっている「あと2週間」。

原稿を書くときによく使う、職場の近くのカフェ&ダイニングバー。どこよりも集中できる。

いつも決まった4人がけのテーブルを陣取り、じぶんの仕事場よろしくパソコンと資料を広げて、2時間も3時間も没頭する超迷惑な客。

そんな私に、今日、マスターがそっと2杯目のコーヒーをサービスで入れてくださいました。(感涙)

いま書いているのは、ソーシャルスキル編なのですが、ちょろっと「いじめ」についてのコラムを差し挟もうとして、ドツボにはまってしまいました。

ご存知のことと思いますが、発達障害のある子は、いじめに巻き込まれやすかったり、あるいは、いじめられていることに気づきにくかったりします。

逆に、なんでもないことを「いじめ」と誤解してしまうパターンも多いです。

「いじめ」と、「ふざけ」は、ちがうということ。

いじめられているのと、自分が相手を怒らせてしまったのとは、ちがうということ。

お笑い番組などの中での暴言や暴力と、いじめはちがうということ。

そんなことを、この子たちにわかるように説明しておきたいと思い、

書いているうちに、どんどん筆が進んで、とまらなくなって

・・・・・あぁ、この部分だけで1冊の本ができてしまう。。。

下手に削って、ことば足らずになるより、今回はカットして、別の機会にまわしたほうがよいかもしれないと、書ききってから考えているところです。

とても大事な話なんですけどね。

**********************

いつか抜けるはずのトンネルを、ひたすら走っている気分です。

そのうち、このブログを書く心の余裕も消えるかも(笑)

ランキングとやる気がもろに比例しそうな今日この頃、1日1クリックのご協力を・・・。

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ