ブログ|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

きみを疑ったことを、心から反省している。

確定申告の計算、原稿の締め切り、数Ⅰの三角関数に巡回相談先からの面倒なリクエストにと、いろんなことが立て込んで頭が破裂寸前の私。だけど、職業柄、常に子どもたちの言動にアンテナを張っているつもりだ。たとえば、階段を上がって […]

バレンタインデーに思いをこめて

日付は変わって昨日のこと、ある小学校の土曜参観で、保護者の皆様の前でお話をする機会をいただきました。 考えてみたら、かつて自閉症やLDの親の会でお話させていただくことは何度かありましたが(ほんと、「アンダンテの金子」は親 […]

イギリスモデルより「授業を変えること」から~今夜の「クローズアップ現代を見て

番組を見るために、仕事を早く切り上げて帰ってきました。 個人的な感想です。 まずひとつ。最近、特別支援の先進国としてイギリスを取り上げるメディアが多いのですが、 ひとつの小学校に コーディネーター(専任)2名、担任17名 […]

2月10日のNHK「クローズアップ現代」

2月10日(火)PM7:30 のNHK「クローズアップ現代」は どう伸ばす “発達障害”の子供たち~混乱続く教育現場~(仮題) だそうです。 番組HPは→こちら 番組見たら、感想書こうと思っています。(録画予約忘れないよ […]

都立高入試における配慮を申請できることを中学の先生はご存知でしたか?

発達障害の子どもたちにとって、試験でのハンディは決して小さなものではありません。ですから、そのハンディを補うための配慮がIEPに記載されることは、アメリカでは既に定着しています。 「配慮」と一口に言っても、もちろん個々の […]

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ