ブログ|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

ユニバーサルデザインする起点・・・どんな“バリア(障壁)”が潜んでいるか

しまいこんであったテーブルポット↓を活用しようと引っ張り出してきた翌日 ADHD色濃厚な彼が、何を早トチったか、ガスコンロにかけて燃やしてしまいました。。。 (「なんか燃えてるんだけど・・・」「って、なんで?!」) 実は […]

夏のワークショップ他、アンダンテからのお知らせ・・・と、私の近況

7月に入ってから、2~3時間ずつ週1,2回と、限定的ながら、職場の方に“子連れ出勤”しています。 まだ首も座らない赤ん坊を連れて歩いていると、街でご年配の方などから「こんな小さな子を外に出して大丈夫なの?」なんて声を良く […]

「天声人語 筆写で脳トレ」に懸念と違和感と。

新聞が好き。とりわけ、朝日新聞の「天声人語」は、毎日欠かさず読んでいます。 で、2012.6.12付の朝刊に、 天声人語の書き写しを小学校で活用している例と、東北大川島教授の書き写しの効能についてのインタビュー記事が出て […]

出産のご報告と近況

ご報告が遅れました。 先月、無事男の子を出産しました。 高齢出産の不安もありましたが、結果的には比較的安産で済み、産後の回復も早いほうみたいで、元気にしております。今日は一ヶ月健診でした。 病院の先生や助産師さんの皆様は […]

子どもは本音を簡単には言わない、言えない。

「子どもは、なかなか本音を話さないものだ」と、あるジャーナリストから、子どもの取材の難しさについて伺ったことがあります。 それは、十分なボキャブラリーや表現を持ち合わせないが故に事実や本心を言語化できない、という面もある […]

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ