- HOME
- ブログ
新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
本が朝日新聞で紹介されま~す!
明日(12日)の朝日新聞に、本の紹介が掲載されることになりました。 (http://book.asahi.com/life/TKY200707120183.html ←こちらです。プーミンママさん、拾ってきてくださってあ […]
アテンション・プリ~ズ!② ワタシの「注意」機能は・・・
前の記事「アテンション・プリ~ズ① 注意をコントロールする力」に引き続き、「注意Attention」の話を進めます。 もう一度、「注意」の定義を私なりの言葉で確認しておきます。 たくさんの刺激や情報の中で今いちばん必要な […]
夏休み限定バージョン♪
本日、東京は雨模様です。 カラ梅雨も困るので喜ばしいことですが、やはり気分的だけでも爽やかに、夏休みバージョンのデザインにしてみました。 いかがでしょう? さて、学習支援のために脳の機能についてお勉強してみるシリーズ「注 […]
アテンション・プリ~ズ!① 注意をコントロールする力
学習に影響する脳機能シリーズ、第1弾は「注意Attention」です。 前回お話したように、このシリーズは「カテゴライズではなくプロファイル」という見方をしていきたいので、あえて「注意の困難=ADHD」という限定をしませ […]
教える側が知識を持つことは、「予防医療」の考え方に通じる
前回(というか出版社から感謝されていいんじゃないかと思うほど度々)紹介している本「ひとりひとりこころを育てる」の著者メル・レヴィーン氏は、学齢期の学習活動に大きく関連する脳機能を主な8つ(注意、記憶、言語・・・など)に整 […]