滑津小学校(福島県)での取り組み|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ
  • HOME
  • ブログ
  • 滑津小学校(福島県)での取り組み

新しい記事

滑津小学校(福島県)での取り組み

この1年間を通して、大正大学の川俣先生のご研究の一環で、福島県西白河郡中島村立滑津小学校で、UDLを取り入れた授業の実践を展開していただきました。
私もおよそ月1回のペースで、校内研修や先生方の授業の参観をさせていただき、昨日が今年度最後の来訪となりました。

1年前、先生方からのヒアリングや、最初の「UDLって何?」という研修からスタートした時点では、正直一体どうなるんだろうと不安さえ感じていました。
先生の個人的な試みではなく、校長先生主導の、全校規模での取り組みですので、もちろん先生方の「やらされる」感もあったと思います。さらには、カタカナ用語がいっぱい登場して、UDLの内容を初めて聞いた先生には、なにやら小難しいものを押し付けられているような印象も、たぶんに与えたと思います。さらには、モデルやマニュアルがあるわけではなく、自分で考え模索するというのは、しんどい作業だっただろうとも思います。

ですが、訪問を重ねるごとに、先生方の反応が変わってくるのを実感するのは、嬉しいことでした。眉間にしわを寄せながら話を聞いていた先生方が、いつのまにか、身を乗り出したり、大きくうなずきながら研修に参加してくださっていました。

もっと大きな変化は、授業中の子どもたちの学ぶ様子ではないかと思います。これに関しては、近いうちに川俣先生が、ビデオ分析して客観的なデータとして報告をまとめてくださることになっていますので、詳細はそちらに譲ります。が、超主観的な“私の肉眼”で見る限り、今日と1学期とでは、教室の子どもたちの学びの光景は別物に映りました。

貴重な機会を提供してくださった川俣先生、研究協力をお引き受けくださった校長先生、そして、お忙しい中、悩みながらも、UDLの実践にトライしてくださった滑津小学校の先生方みなさんに、心よりお礼申し上げます。
来年度も引き続きよろしくお願いします。
そして、この取り組みが、他校や他地域にも広がっていくことを願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子(1歳9か月)が口ずさむ歌が、だんだん、何の曲か聞いていて分かるくらい、上達してきました。現在のレパートリー、「きらきらぼし」「むすんでひらいて」「ちょうちょ」「ぶんぶんぶん」「ぞうさん」「はとぽっぽ」。

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪(スパム防止のため承認制にしております。投稿後TBが反映されるまで少々お時間がかかりますのでご了承ください

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ