2年連続、中野区の発達支援研修ご報告です。|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ
  • HOME
  • ブログ
  • 2年連続、中野区の発達支援研修ご報告です。

新しい記事

2年連続、中野区の発達支援研修ご報告です。

昨年12月17日に、東京都中野区の発達障害関係機関研修でUDLのお話をさせていただきました。

ちょうど今日、参加者のみなさんからのアンケートをまとめていただいたものが届いたので、遅ればせながらご報告です。

参加者69名のうち、「参考になった」が53名(77%)、「ふつう」13名(19%)、「参考にならなかった」が1名(1%)ということで、多くの方からご好評いただけましたこと、ありがたく思っています。

ただ、私が学齢期のお子さんの支援を専門としているため、学校の先生を想定した内容がどうしても多いのですが、今回ご参加の半数以上が保育士や幼稚園教諭の先生だったということで、その点申し訳なく思っています。就学前、幼児期のお子さんへの対応の具体例を示せませんでしたので、そこを期待して参加された方には、物足りなさもあったのではないでしょうか。

でも、それにもかかわらず、「一人一人に応じた対応が必要なこと、その方法の考え方について学べた。保育の現場でも生かせると思った」「視点として小学校向けだったとは感じるが、子どもをどうするかではなく保育者がどう工夫するか、また、困難な動作や不得意であることに目を向ける大切さを改めて考えさせられた」など、前向きにとらえてコメントしてくださった人もいらっしゃって、嬉しい限りです。

研修会終了後も、「園での支援のあり方を見直したい」とお話ししに来てくださった先生もいらっしゃいました。

私自身も、幼稚園や保育の現場のこと、もっと知りたいなと思いました。

暮れのお忙しい時期のご参加、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各地で大雪の被害を被られた方、心よりお見舞い申し上げます。

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪(スパム防止のため承認制にしております。投稿後TBが反映されるまで少々お時間がかかりますのでご了承ください

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ