新しい記事
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
- 2023.10.15 学習支援はアセスメントから:アンダンテBackyard⑧
注意集中力の弱い子をどうすればいいかではなく、「注意を引き付け集中できる授業にしよう」という研修
昨日は名古屋近郊のベッドタウン、ある市の、ある中学校で、研修をさせていただきました。
「注意・集中に困難を持つ子の対応」と「授業のユニバーサルデザイン」がテーマです。
ありがたいことに、この年末の忙しい時期に、「やるなら3時間ほしい」という私の要望にこたえて時間を確保してくださり、当校の先生はほぼ全員に加えて、同じ学区域の小学校にも呼び掛けての小・中合同の50人を超える研修になりました。
まずは研修レポート恒例の、アンケートよりネガティブコメントを。
- 最後のグループワークの時間がもっとほしかった。(3人)
時間がおしてしまって、すみませんでした。もともと十分な時間が取れないことがわかっていたので、話し合いがスムーズに進むよう、グルーピングは“身内どうし”になるようお願いしていました。今回十分に話し合えなかったとしても、これから日々の打ち合わせなどで、今回の内容を生かしていただけたら嬉しいです。
- 質疑の時間があればさらに良かった。
そうですね。いただいた3時間をめいっぱい使うことばかり考えていて、質疑応答の時間をとることはすっかり頭から抜けていました。こちらのコメント欄などもご活用ください。
- 少し長いです。
ほんとですね。私も疲れました・・・(^ ^;)
でも子どもたちは、毎日学校でもっと長い時間、授業を受けているんですよね。飽きさせない、退屈させない、わかりやすい授業じゃないと、集中力もたないですよね。
今回の「改善してほしいこと」欄に書かれた意見は、以上だけでした。
今年は研修のお仕事の機会をたくさんいただいて、アンケート結果も吟味しながら修正に修正を重ねてきたおかげでしょうか。
「事前に内容を知らされていなかった」という参加者もけっこういらして、そんななか3時間の全員強制参加という条件だったにもかかわらず、アンケートには前向きなコメントがたくさんありました。
とくに好評だったのが、うちのグループ指導の様子のビデオ。何の前情報もなく見ていただいた段階では「この子たちは、どういう子なのか?」という質問も出ましたが、
あー、この子は発達障害なのか。だから落ち着きがないのね、集中できないんだね、ってことではなく、
注意を向けたり集中するのが苦手な子たちも、プログラムの工夫しだいで、こんなに食いついてくるし、こんなに集中して取り組める、ということが1本目と2本目のビデオの変化から伝わればと思いました。
(ビデオの使用をご快諾いただいた保護者の方々、ありがとうございました)
また、UDLを拠り所にした授業改善のグループワークは、もっとたっぷり時間をとりたかったのは山々ですが、短い時間ではあっても、自分の授業を振り返ってみるという作業、「どうしたら、生徒の興味をひきつけられるか」「どの子にもわかりやすくするには、どんな工夫を凝らせるか」という話し合いは、1時間も2時間もかけて1回きりで終わるより、10分でいいから毎週やる方が、きっと意味があると思います。ぜひ実践の中で。
夏に各地の研修でやった色々なワークについては、ごく一部しか取り入れられませんでしたが、逆に、11月にCASTでコンサルを受けたことで、グループワークの組み立て方は、以前より改善できたように思います。
ブログや本を書くのとは違い、研修という場ならではの直接伝えられる面白さを満喫できて、私自身はとても充実した3時間でした。
もし興味を持っていただけたなら、また呼んでいただければ、さらに掘り下げた内容のワークショップにしたいなと思います。
最後に、アンケートから先生方のご感想を少しだけご紹介しておきます。
- 3時間と聞いて長くなるかなと思っていましたが、あっという間に時間が過ぎていました。授業改善します
- 子どものせいにしがちだったのですが、多くの子が一気にわかるように十分に工夫をしていきたいです。
- 作業をしてみて“いろいろなアクセスが必要である”ことが、本当によく実感できました。ついつい「わかるだろう、このやり方で」と思いこもうとする自分を反省できました。
ご参加の皆さま、本当にお疲れさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓↓
★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、
【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。
*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪(スパム防止のため承認制にしております。投稿後TBが反映されるまで少々お時間がかかりますのでご了承ください)
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年8月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月