こういう本を、読んでほしい。。。「続 自閉っ子、こういう風にできてます!」|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ
  • HOME
  • ブログ
  • こういう本を、読んでほしい。。。「続 自閉っ子、こういう風にできてます!」

新しい記事

こういう本を、読んでほしい。。。「続 自閉っ子、こういう風にできてます!」

先日、出勤前に紀伊国屋書店に足を運んで、原稿書きの参考文献をいろいろ仕入れてきました。

あふれるほどの情報量のなか、「これが必要!」という本を選ぶのって大変ですね。。。

さて、そのうちの何冊かを、こちらでご紹介していこうと思います。

まずさっそくイッキ読みしたのが、こちら

続 自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための身体づくり 続 自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための身体づくり
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2008-12

このブログでの初期の頃に

自閉っ子、こういう風にできてます! 自閉っ子、こういう風にできてます!
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2004-11

を一押ししましたが、本当に、衝撃を受けました。

そして今回の「続」の方も、

あぁ、もっと早くそれを知っていれば・・・! と、

かつて出会ってきた子どもたちの顔や、自分のしてきた対応が次々に頭に浮かび、反省の嵐です。

自閉症を「社会性の障害」とか「対人関係の障害」といった言葉で説明するのは、適切ではない。

脳機能の障害であり、身体の問題であるということを、あまりにも私たちは認識するのが遅かった。

ニキさんや藤家さんの“証言”は、そのことを教えてくれます。

「思うようにいかないとパニックになる」「予定が変わるとフリーズする」などなどの自閉っ子の特性やこだわりを「こころ」や「気持ち」の問題と捉えてしまったら、解決できない。

彼らの身体感覚や運動機能の特性を知っておくことは、より適切な支援につながると思います。

ほんとに、先生方には、こういう本を読んでいただきたいです。

特別支援教育でも何でもそうですが、教育関係の書棚は「何したらいいのか?」という先生方の「具体的に」ニーズにこたえるべく、実践例を例示する本が山積みなんですが

私思うに、「なぜ?」を理解することがまずは先決じゃないかと。具体化するのは現場の仕事、先生の腕とセンス。コピーではなく、本当の意味で“具体化する力”をつけるため、彼らの行動が「なぜ?」そうなるのかを理解してほしいのです。

「続々」巻も既に刊行されています。(私は未購入ですが)

続々自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための環境づくり 続々自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための環境づくり
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-05

****************************

雨の日曜日。原稿を書き進める絶好チャンスだというのに、

やたら眠くて、やたら小腹が空いて、あくびと間食を繰り返すだけで一向にはかどりません。

(女性の体のバイオリズムってやっかいですよね。。。)

本日は「わかる・・・!」という女性の共感票に期待。1クリックどうぞよろしくお願いします。

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ