自分の苦手と強みを分析する。<苦手攻略大作戦>レポート2|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ
  • HOME
  • ブログ
  • 自分の苦手と強みを分析する。<苦手攻略大作戦>レポート2

新しい記事

自分の苦手と強みを分析する。<苦手攻略大作戦>レポート2

前回(の記事は→こちら)に引き続き、夏休み企画<苦手攻略大作戦>ワークショップの様子をご紹介します。

第1回めは、「自分チェック」をしました。

前半は、「注意散漫」、「不器用」についてもう少し細かく、自分の日常を振り返って「どんな場面で、どんなことが、うまくできない」のか、チェックリストをつかって分析することに挑戦。それをもとに、自分が「この夏、取り組んでみたいこと」を、具体的に目標にします。

今回参加してくれたメンバーが掲げた目標は・・・・

「問題文を最後まで読む」

「持ち物の整理整とんをする」

「リコーダーの、ソ・ラ・シの音をふけるようになる」

「(並縫いを)まっすぐ縫う。玉止めができるようになる」

さぁ、どうなることやら・・・・

後半は、自分の「強み」チェック。

これは、自分の苦手を知ると同じくらい、いえ、それ以上に、大切なポイントです。

強みを生かして苦手を伸ばしたりカバーする、私たちはそれを知らず知らずにやっていることが好くあります。

たとえば、私。

海外に一人で行くことが多いので、英語が話せるのだろうと誤解されることが多いのですが、実は、語学は苦手です。英語はいまいちだし、かといって他に話せる外国語もありませんが、旅先では案外何とかなっています。長年細々と英会話教室に続けても、ちっとも上達しない私に「ハルエはコミュニケーション力でカバーしちゃうからねぇ。。。」と、先生。そうなんですよね・・・・。片言の言葉に加えて身振り手振りに、表情、筆談、言葉以外のあらゆる手段を使って「意思伝達」しちゃうし、相手が「何と言っているか」はわからなくても、なんとかして「何を言おうとしているか」を察知しようとするカンみたいなものは、確かにあります。(これは職業上のカンと関係しているかもしれません) さらに、地図や路線図を見るのが子どものころから好きだった私は、知らない町や初めての町でも、とりあえず目的地にはつけることが多いです。(迷子にもなるけど、それもまた楽し♪)

つまり、私は言葉の苦手を、コミュニケーション力と空間把握力で補って、旅してるんですね。

参加メンバーは、自分の「かくれた強み」を探し出そう!という試みをしました。見つけた「強み」は、後日行う「自分にあった練習方法」や「自分の苦手をカバーする方法」を考えていく上でいかしていきます。

大量のチェックリストでしたが、みんな最後までがんばりました!

次回は、第2回の様子をお伝えします。

続きを早く書く努力しますので、応援クリックいただけると嬉しいです。

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ