新しい記事
- 2024.12.17 スタッフを募集中です。(株式会社リップルズ)
- 2023.12.20 金子は外でどんな仕事をしているのか?:アンダンテBackyard⑩
- 2023.11.15 アンダンテではどんな教材使ってる?:アンダンテbackyard⑨
再び・・・脳みそはみんな違う! Bさん後日談
だいぶ前ですが、「脳みそはみんな違う!」という話題で、方向音痴のBさんの話を書きました。(ブログ上では既に削除してしまったので、よかったら本の方でご確認ください→)
勝手にネタにした挙句、活字にまでなってしまったことを、初めは黙っていたのですが、Bさんが転勤で東京に戻ってきたため、もう逃げられまいと覚悟を決め、お礼とお詫びを兼ねて、お食事をご一緒することになりました。
待ち合わせの駅に現れたBさん。相変わらずダンディで素敵♪ 「じゃあ、行こうか」と言われて、私はちょっとモジモジ・・・・「あのぅ」 お店に向かおうと歩き出すBさんに「私、お手洗いに行きたくって・・・・。駅で済ませてきますから、ちょっと待っていてもらえませんか?」
するとBさんは笑って「すぐそこだから、先にお店に行こうよ」
「すぐって?」「徒歩4分。・・・・らしいよ。と言っても僕、行ったことないけど」
またしても嫌な予感。
Bさん、これから初めての場所に向かおうとしているんですね? 自ずと私の膀胱に危機感が・・・。
不信の気持ちいっぱいで、ついていく私。
ほらほら、ね。お約束どおり、4分経っても、10分経っても、トイレ・・・じゃなかったお店を見つけられないBさん。手に持った名刺大のカードにかかれた略地図とにらめっこしながら歩くBさん。「その店、誰に教えてもらったんですか?」ときくと、「知り合い」。
どこのどなたか存じませぬが、知り合いの何某さん、地図渡しちゃいましたか・・・・Bさんに。
その手から地図を奪い取り「こっちですよ」と誘導したい衝動を、必死でこらえます。(同時に、お●っこも必死でこらえてます)
だって、せっかくBさんが、自分のテリトリーでお店をチョイスし予約まで入れておいてくれてるんですよ。エスコートされる私がしゃしゃり出ては、Bさんの面目まる潰しではないですか。
と、そのとき、交差点の向こうに私の大好きな「駅周辺地図の看板」発見。
「あれ見ましょう!」
今がチャンス! 私はBさんの持っていたカードと大きな地図を照らし合わせてみました。
・・・・反対方向に来てるじゃん。
Bさんの顔がションボリしてしまったように見えなくもなかったのですが、いま歩いて来た通りを引き返して無事お店に到着。私はそそくさとお手洗いに駆け込んだのでした。
そんなこんなの後、本を差し上げて、「実は、この中にBさんが登場するんです」と打ち明けました。「えっ、どこ? どこ?」「えっと・・・・このページです」
ウキウキと読み始めたBさん。口元に苦笑いが広がっていきます。
「・・・・そうきたか」
というわけでBさん、またまた話題を提供してくださって、ありがとうございました。その上、お食事までご馳走になってしまって、ごめんなさい。
さて、更新ままならぬまま、ランキングもどんどん下降しております。脳みその話に(かろうじて)戻ったところで、そろそろ本題に入りますので、ご期待ください。クリックのご協力も、よろしくお願いします。
★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、
【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。
*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪