ブログ|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

児童養護施設にいる障害のある子の療育は・・・・?

厚生労働省 児童養護施設入所児童調査(平成19年度)より 結果の概要(平成20年2月1日現在)、「6 児童の心身の状況」を見ると 養護施設入所児童のうち23.4%が「障害等あり」となっていて、前回調査(20.2%)よりも […]

大学入試センター試験での発達障害への配慮~このニュースは、すべての人が関係者

NHKデジタル教材ブログ記事より 「発達障害者に広がった大学への道」 大学入試センター試験での発達障害への配慮が、来年から始まるそうです。 思っていたよりも早い実現です。 ただ、問題の読み上げや、ワープロや口頭での解答な […]

「児童ポルノがない世界をめざして」~『児童買春・児童ポルノ禁止法』改正の早期実現のために

ほんとに些少の額ではありますが、アンダンテ開所以来ずっと、毎月ユニセフ募金を続けています。先日送られてきた日本ユニセフ協会からのニュースレターに、「児童買春・児童ポルノ禁止法」の早期改正を求める要望書(署名用紙)が挟まれ […]

子ども番組や子どもショーは、なぜ展開が早いか~「注意」のはたらきと環境(2)

そもそも、子どものアテンションスパン(注意を維持できる時間)は短いので、子ども業界は、それを前提にいろいろな工夫をしています。 たとえば、子ども向けのアニメは1話あたり10~15分程度。映画ともなると、飽きないように要所 […]

名古屋堪能

名駅にて天ぷらきしめん。 お土産(自分用)に味噌煮込みセットも買ったし。 年末にも研修のお仕事をいただいていて、今年は名古屋づいてます。 学会は疲れるし、正直好きじゃないですが、やっぱり色々刺激を受けます。ただし、だから […]

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ