- HOME
- ブログ
「授業のユニバーサルデザイン」の記事一覧 (全14件)
行動は地域から~ユニバーサルな授業づくり・学級経営を地元の先生と♪
今度の水曜日は、杉並区内の教育研究会の「学級経営部会」に声をかけていただいています。 今年度は「授業のユニバーサルデザイン」をテーマに研究・実践を重ねていくということで、第1回目の研究授業を見せていただき、さらにUDにつ […]
「明日からできること」の「次の支援」へ
昨日Q先生から、→こんな研修会があるので、よかったらぜひと、お知らせをいただきました。 明日? 明日は昼まで寝てる予定なんですけど。 洗濯もしなきゃ、もうパンツないし。。。(笑) 今月唯一の日曜日のお休みに。。。朝からっ […]
はるえもん、寝屋川市教育委員会を訪問するの巻
11月2日の午後に、大阪の寝屋川市教育委員会を訪ねました。 訪問を思い立ったのは、寝屋川市が「ユニバーサルデザインの授業づくり」に取り組んでいることをおうかがいしたからです。 いま、市小・中学校では、「ユニバーサルデザイ […]
人の振り見て我が振り直せ!~伝わらなければ伝えたことにならない。
連休明け早々、今日は反省文です。 先日、お役所文書もユニバーサルデザインをなんて記事をえらそうに書きましたが、 それ以前に、自分の足元を見直すべし!でした。 アンダンテは4月29日~5月5日の間お休みをいただいていたので […]
書いただけで、わからない授業。
こんどは、ある算数の授業の例を。 せっかく見せていただいた授業を「失敗例」として紹介するのは心苦しいので、あえて学年や内容の詳細は書きません。 「書く」作業を有効に使っていた前回の保健の授業と比べていただくのが目的です。 […]