クラスでSST♪|アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ

お問い合わせ

電話番号

電話番号

ブログブログ

新しい記事

クラスでSST♪

巡回相談に行かせていただいている小学校のある教室で、

「サメタイプ、カメタイプ、テディベアタイプ」という表が掲示されているのを見つけました。

きいてみると、今年、4年生で毎月SST(ソーシャルスキルトレーニング)の授業をやっているのだそうです。

「へぇ~! 見たいなぁ」

といったら

「どうぞ、どうぞ!」

とのことで、月曜、そして今日と、連続でお邪魔して見学させていただきました。

授業は

キレやすい子へのソーシャルスキル教育―教室でできるワーク集と実践例 キレやすい子へのソーシャルスキル教育―教室でできるワーク集と実践例
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:2007-07

などの本を参考に、担任の先生や、コーディネーターの養護の先生でアレンジしているそうです。

(あいにく、私は本書を持っていないのですが、通常学級でのSSTは最近ちょっとしたブームなので、この類の本はいっぱい出ていますね。)

私が見せていただいた授業は、「上手な意見の言い方」について考える内容。先のサメさん、カメさん、テディベアさんを、先生たちのお芝居で示し、それぞれの態度や言い方について子どもたちが考えます。今日は、フクロウさんも登場。対立場面でのよりよい解決をはかるには、これからどうしていったらいいんだろう、と自分へのアドバイスをワークシートに書くことで締めくくられました。

自閉っ子、アスペっ子の子どもたちのグループでやるSSTとは、また目的や重点を置くところが異なるでしょうし、大人数でやるメリットも限界もあるなぁと、興味深く拝見しました。

でも、意義は大きいと思います。

現代の子どもたちは、圧倒的に、仲間遊びや集団で何かをする体験が昔に比べて少ないですから、人と人との距離感や関わり方、意見がぶつかったときの解決方法、年上・年下への接し方などを「自然と学ぶ」機会が不十分です。

いまどきの子は、コミュニケーション能力がないとか、集団生活の基礎ができてないとか、言ってる前に教えてあげる必要があるのでしょう。学校が唯一の「子どもの集団」という環境にある子どもたちも少なくないですから。

快く見学させてくださった4年2組のK先生、ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングあがってました。ありがとうございます! 本日も1クリックよろしくお願いします♪

↓↓↓

★この記事を面白いと思った方、当ブログを応援してくださる方は、

にほんブログ村 教育ブログへ本日も1クリックをよろしくお願いします。

【にほんブログ村 教育ブログ】へリンクし、人気ランキングの1票となります。

*当ブログ上の情報およびコンテンツの著作権は全て筆者に帰属します。
*トラックバックは歓迎♪

アーカイブ

アンダンテ西荻教育研究所・アンダンテプリモ